ねとねとねとはのねとねと日記

現実と想像とマンガ

漫トロピー⑬

以降も毎週金曜日の新歓を重ねていった。

 

新入生の数は、4月18日はリピーターに加えて6人、合わせて12人。

4月25日は、なんと合計16人。

5月2日は、14人。

 

食堂ルネの1~2テーブルに所狭しと積み重ねられた漫画も、ますますカオスと化していった。

記録をみてみると、5月2日がもっとも漫画量が多そうである。長くなるが、当時の活動ノートから写してみよう……。↓

 

SF名物・こももでしょ・風水譚・ゆびさきミルクティーポーの一族・ナショナルキッド・BLCD(これはBLのCDのことかもしれない。なんでやねん)・告白・暗黒皇子 ダーク山田・forget me not・少女セクトtrue tearsベイビーリーフ・BLACK BRAIN・デッドトリック・おまかせスピリッツ・藤田和日郎短編集・破天荒遊戯・探偵奇譚・少年少女・ミスミソウアオイホノオ世界の終わりの魔法使い・想うということ・機動旅団八福神・ルート225・ヨルムンガンド・マフィアとルアー・アンダーカレント・生活・ニニンがシノブ伝・残暑・恋の門・ef・花子と寓話のテラー・ロザリオとヴァンパイア・やえかのカルテダイの大冒険砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない未来日記・おばけがぼくをペンペンなぐる・嘘喰い・発育っちゃうぞ・小指でかきまぜて・闘破悪斗・ろりぽ・デッドマンワンダーランド喰霊キョンイズム・JOKER・テクノエキス・こどもの森・スプリンガルド月詠・ももたまミックス

 

疲れた。読み取れる範囲で書いたが、誤字脱字ほか間違いはご容赦願いたい。これらの漫画は、新入生がもってきてくれた漫画も多分に含まれる。すなわち、この時点、新歓コンパもまだの時点で、自然に漫画の貸し借りの文化が生まれていたことになる。この貸し借りについては、サークルの活動において、今後大きなウェイトを占めていくことになる。

 

上記の漫画を羅列しながら素朴に思ったことだが、やはり漫画読みたちは、自分の好きな漫画を他人に読んでもらいたいんだなァ、ということ。程度の差はもちろんあれど、基本的にはきっとそうなのだろう。そして、読んでもらったら、感想を聞く。そして語り合う。こういうことを、皆、やりたかったのだろう、と。サークル立ち上げの、我々の、そして僕の、根幹たる想いに直結していることで、感慨深いことである。

ところで、この「語り合う」ということと関連して、さらには前回触れた「漫力」とも関連して、後々、サークル内で大きな騒動が巻き起こっていくことになるのだが、この点については、また後の方で触れたいと思う。

 

さて、その次の週、5月9日も活動を行い、翌10日に、四条の「Qoo」にて、記念すべき新歓コンパを行った。

ここでいよいよもって、サークルが形になったのだと。いわば、(仮)が取れたのだと。そのような観念が頭に浮かんでいたことを覚えている。

今思えば、改めて、この時に『京大漫トロピー』が真の意味で結成されたのであろう……。当時は浮かれていて、あまり深くは考えていなかっただろうが。

 

さて、翌週の5月16日は、通常の活動をお休みにして、「三条ブックオフ企画」なるものを実行した。

当初は、月に1度、特別な活動を行おうと画策していたのだ。その第一弾が、これ。ただし、結局第二弾以降には続かなかったのだが……。

 

《続く》